レンタルサーバー選びの迷いを解決!全力サポートします

Google or AdMax Promotion (srv)

CloudSQLへアクセス権限の追加

CloudSQLデータベースのインスタンスの作成をおこなったら、
データベースに対してアクセス権の付与を行います。
この手順は一般的なMySQLでも行う手順ですが、
Webインターフェイスを介して行います。

 

CloudSQLデータベースへアクセス権限の追加

CloudSQLデータベースへアクセス権限の追加するには、
作成したインスタンスへ「Google APIs Console」からアクセスを行います。
※Google Developers Consoleから行う手順は後述します。

 

Google APIs Consoleからデータベース操作

「Google APIs Console」を開くにはGoogle Developers Consoleからも開けます。
CloudSQLのインスタンスを作成しているプロジェクトを選択します。

01_DeveloperConsoleアプリケーション選択

DeveloperConsoleアプリケーション選択

 

プロジェクトダッシュボードが開いたらサイドメニューから、
[Storage]-[Cloud Storage]-[Project dashboard]をクリックします。

02_Cloud Storage-ProjectDashBoardを選択

Cloud Storage-ProjectDashBoardを選択

 

「Google APIs Console」ウィンドウが開きます。
「Google APIs Console」でサイドメニューから[Google Cloud SQL]をクリックします。

たぶん以下のURLからでも開けるはずですが。
https://code.google.com/apis/console/b/0/?noredirect

03_ProjectDashBoard-Google Cloud SQL選択

ProjectDashBoard-Google Cloud SQL選択

 

Google Cloud Storageの概要が開きます。
作成済みのインスタンスが一覧に表示されます。

インスタンス名をクリックします。

04_インスタンスの選択

インスタンスの選択

 

インスタンスのダッシュボードが開きます。
上部のタブから[SQL Prompt]をクリックします。

05_インスタンスダッシュボード・SQL Prompt選択

インスタンスダッシュボード・SQL Prompt選択

 

SQLのクエリ実行画面が開きます。

このウィンドウからSQLを実行してデータベース操作が行えます。

06_SQL Promptと作成済みデータベース確認

SQL Promptと作成済みデータベース確認

 

WordPress用のデータベース準備

ここではWordPressを対象としたデータベースの作成を行います。

07_CREATE DATABASE実行

CREATE DATABASE実行

 

データベースにアクセスするユーザーを作成します。

08_CREATE USER実行

CREATE USER実行

 

データベースにユーザーの権限を付与します。

09_GRANT実行

GRANT実行

 

このようにして「Google APIs Console」を利用し、
CloudSQLデータベースにアクセスしてデータベースの準備が行えます。

 

この操作はGoogle Developers Consoleからも行えます。

 

Google Developers Consoleからデータベース操作

Google Developers Consoleからデータベースの権限操作などを行う場合には、
実行したいSQLファイルをバケット上にアップロードしてから実行を行います。

既に上記でユーザーの作成を行ってしまっている場合などは、
一旦、ユーザーの削除を行ってから試して下さい。

20_DROP USERを適宜実行

DROP USERを適宜実行

 

SQLファイルの準備

まず、上記で実行したSQL文を1ファイルにしてローカルに準備しておきます。
ここでは「inidatabase.sql」として保存しています。

11_SQL実行文をファイル化

SQL実行文をファイル化

 

バケット(Bucket)へSQLファイルのアップロード

Google Developers Consoleにアクセスし、
CloudSQLのインスタンスを作成しているプロジェクトを選択します。

01_DeveloperConsoleアプリケーション選択

DeveloperConsoleアプリケーション選択

 

プロジェクトを選択したらサイドメニューから、
[Storage]-[Cloud Storage]-[Storage browser]をクリックします。

プロジェクトのドメイン名(例:sandbox-rensrv.appspot.com)にて、
バケット(bucket)が作成されています。
表示されているプロジェクトのバケットをクリックします。

12_Storage browserのbucket選択

Storage browserのbucket選択

 

バケットを選択したら上部の[Upload]をクリックして、
ファイル選択ダイアログを表示し、事前に作成しておいたSQLファイルを選択します。

13_アップロードとファイル選択

アップロードとファイル選択

 

すぐにファイルがアップロードされバケット内に表示されます。

14_ファイルのアップロード完了

ファイルのアップロード完了

 

CloudSQLデータベースへSQLファイルの実行

CloudSQLデータベースに対してアップロードしたSQLファイルを実行します。

プロジェクトに戻り、サイドメニューから[Storage]-[Cloud SQL]をクリックします。
[Cloud SQL]をクリックしたらMySQLインスタンス名をクリックします。

15_CloudSQLインスタンス選択

CloudSQLインスタンス選択

 

インスタンスの詳細が表示されたら上部の[Import]をクリックします。

16_Importのクリック

Importのクリック

 

インポートダイアログが表示されますので、
「CLOUD STORAGE PATH」に対してSQLファイルへのパスを入力します。

17_Importダイアログ・パスの入力

Importダイアログ・パスの入力

 

入力するパスは「アップロードしたバケット/ファイル名」で指定します。
※フォルダを作成している場合はそのフォルダも併せて指定します。

18_bucketパスの入力

bucketパスの入力

 

今回の場合入力値は以下のようになります。

[OK]をクリックするとインポートが実行されます。

インポートが完了しても画面上にメッセージなどは表示されません。

上部のタブで[OPERATIONS]をクリックしてログを確認します。

ログで「△」マークのあるものはエラーで処理がされていないことが確認できます。
「Done」ステータスになっていればSQLは正常実行されています。

19_インポート完了とOPERATIONSログ

インポート完了とOPERATIONSログ

 

これでSQLが実行されデータベース、ユーザー作成、権限の付与が完了します。

 

プロモーション

Google or AdMax Promotion (srvpos)

さいごに

このようにして新しく作成したCloudSQLデータベースインスタンスに対して、
データベース操作を行うことができます。

 


AdMax Promotion

公開日:
最終更新日:2014/09/16

コンテンツナビ
すべて展開 | すべて省略

AdMax Promotion

カテゴリ
すべて展開 | すべて省略

QRコードからもこのURLを開けます。